タイル地図を開く
空中写真 1979〜83年
地理院地図の空中写真 1979〜83年撮影を表示します。
- 画像データを保存する
国土地理院のサーバーからダウンロードした画像データをローカルディスクに保存します。
- オフラインで使用する (保存した画像データだけを表示します)
インターネットに接続できない環境で使用する場合、ここにチェックを入れます。事前にローカルディスクに画像データを保存しておく必要があります。
- ズームレベルを表示する
画面左下に、現在表示している地理院タイルのズームレベルを表示します。
- 画像がない箇所に「No Data」と表示する
表示する画像がない場合、その箇所に「No Data」と表示します。
- 保存先のフォルダ (大容量で高速なドライブを設定してください)
ディスクの容量チェックを行いませんので、空き容量が少ないドライブは指定しないでください。
- ワークファイル保存時、絶対パスを使用する
保存先のフォルダ名をワークファイルのフォルダを基準にした「相対パス」ではなく、絶対パスで書き込みます。
地図は画面縮尺に合わせて画像が切り替わります。
画像を切り替える縮尺を変更することで、表示を速くしたり、画質を向上させたりできます。
この機能は、表示メニューの「表示項目の設定」で行います。
「地理院地図(空中写真1979-83)」を選択して「詳細」ボタンを押すと、画像切り替えのダイアログが表示されます。
スピード優先、画質優先、ユーザー設定のいずれかを選択します。
ユーザー設定を選んだ場合は、ズームレベル13〜17の値を設定することができます。
戻る
|