色分け表示(クラス)
属性情報やDBFまたは結合したCSVデータをもとに、点・線・面データをクラスで分類して色分け表示します。
「色分け表示」ダイアログで、項目、色分けの分類数、色、分類値を決めます。
次に、点・線・面データに固有な選択を行います。
点データ: 記号を選択します。
線データ: 線種、透明度を指定します。
面データ: 塗り、境界線色、境界線、透明度を指定します。
最後に[OK]ボタンを押すと、点・線・面データが色分け表示されます。
分類色は個々に指定することも、グラデ−ションをつけることもできます。
分類値も個々に指定できます。
色分けの凡例にタイトルを表示する場合は、タイトルを入力してください。
色分けの凡例に単位を表示する場合は、凡例の単位を入力してください。
また、少数値がある場合は、少数点以下の桁数を指定することで、凡例に表示する桁数を変更することができます。
「マッチしないデータも表示」にチェックを入れると、色分け条件に一致しないデータを表示します。
「プレビュー」で、色チェックができます。また棒グラフや円グラフを重ねて表示できます。
|